無題

八月某日

 

バイト先の人が地元に帰省をしたという。地元が緊急事態宣言対象地域であるうえ事後報告だったため、当然周囲の人たちは大ブーイングである。

 

格好つけるわけでははないが、私自身は職場に違う土地から来てる人がいれば、今のご時世がどうとかに関わらず帰省する人だっているだろうな、と思ったりもする。が、そう思わない人たちの理論ももちろん理解できるので非常に複雑な心境になる。

 

一連の瑣末でいただけなかったのは本人からの弁明である。帰省した理由はごく正当なもので、事前に一言あればそこまで顰蹙を買わなかったのではないかと思われるが、本人は「言ったところで事情を理解してもらえると思わなかった」らしい。

 

伝えたところで理解してもらえると思わないので伝えない、というのは結構厳しいことである。相手側への不信と同時に、本人が伝える努力をしないというのは、コミュニケーションにおいてはかなり重大な問題である。

 

 

 

九月某日

 

得てして、他人の悩みや、他人の抱えている問題を軽視してしまいがちである。

 

「私なんか、俺なんか」と自分の話を棚に上げて、人の悩みは取るに足らないものである、というような姿勢をとってしまう。

 

この手のことを考えるときにいつも、いつか見たドラマで夫がアルバイトを始めた妻に対して、「バイトなんだからほどほどにな」と言いながら、妻の悩み相談を遮るシーンが思い浮かぶ。

 

アルバイトの妻の悩みも、正社員の夫の悩みも、社長の悩みも同じレベルで扱われるべきであるはずだ。社会的責任云々ではなく、本人が悩んでいるなら立派な悩みである。少なくとも、家族とか近しい人の悩みには真剣に取り合える人間になりたい。

 

 

 

十月某日

 

仏具屋で働く母に連れられ、町の小さな仏具屋へ。

 

仏具といっても様々で、仏壇や仏像から、コーヒー好きの故人のために、コーヒーの香りがする線香があったり、食品サンプルのようにロウで作られた「疑似」故人が生前大事にしていた物品、などさまざまである。

 

店主曰く、いわゆる本来あるべき、仏具におけるルール(宗派による)、みたいなものは良くも悪くも形骸化しているらしい。例えば仏壇の上に置く仏像の配置は決まっているらしいが、必ずしもその通りに並べなくてもいい、とか、本来三体並べなければならない仏像を一体しか並べない、などということもあるらしい。今でも和尚様にアドバイスをもらって仏具を買う人は多いらしいが、和尚様もそのあたりは柔軟にアドバイスをしているらしい。

 

 

 

十月某日

 

衆院選の日。選挙権を得て以降、投票するのは二回目である。

 

正直筆者はコロナ禍を経験してやっと、投票の仕方がわかったような気がしていた。その理屈の中では、今回の選挙に行かない、ということはあり得なかったのだが、数字の上では同世代の中でその感覚はあまり共有されていないようである。

 

筆者はコロナ禍で困窮することはなかったが、自分も一晩で困窮しうる立場にいることが身に染みて分かった。元アルバイト先が破産して、一緒に働いていた人たちが路頭に迷ったのも他人ごとではなかった。コロナ禍の時期に韓国にいたことで、国が違えばこうも違うのかと失望しながらも、多くのことに気づいたことも今考えれば非常に大切な経験だった。

 

ふと思うのは、私たちは意外と、どうやって投票したらいいのかを教わっていないのではないかということだ。金がない時に消費税を増税されたら、割を食うのは貧乏人だし、地球温暖化が進行すれば、海のすぐ横に住んでいる人は家を失うかもしれない。ならば、貧乏人は減税してくれる人を選べばいいし、海の横に住む人は、地球温暖化を止めてくれる人を選べばいい。自分の生活と政治がつながるロジックは簡単なはずなのに、投票が難しいと感じてしまうのはなぜなのだろうか。

 

 

無題

四月某日

 

新しいアルバイトは某ニクロに決定。交通費まで出してくれて時給950円なので気が付いた時にはパイプ椅子に座って面接をしていた。

 

最初の10時間くらいはオリエンテーションとして会社説明動画やスライドみたいなやつを見せられるのだが、ずっと見せられていると、心なしか愛社精神みたいなものが生まれそうになり、社員教育の底力を見せつけられてしまう。

 

最近はなんだか周辺が騒がしい某ニクロだが給料を考えるとそれ以外の選択肢はない。背に腹は代えられぬなのである。

 

 

 

四月某日

 

面接を受けに福岡へ。車で新潟まで3時間、新潟から飛行機で1時間半の道程である。

 

九州に行くのは人生初で、完全な旅行気分だったが、道中明日の面接は私服で来いとの連絡が入り、スーツは一瞬にして用なしになってしまった。

 

4月末だが福岡は気温20度、山奥で桜が咲いている東北とは別世界である。気候が違うので街路樹の種類もだいぶ違う。田舎のほうでは、柑橘類が栽培され、小学校で習った二毛作(麦畑)を目撃。23にして遅れてきた修学旅行をしている気分であった。

 

旅行気分とはいえ金はないので食事は、ジョイフル、資さんうどん、ウエストと九州を代表する(?)チェーン店を攻める。ニクラジで知っていた名前がここで役に立って少しうれしい気持ちになった。

 

釜山で会った日本人の友達に会えたのもよかった。いろんなところに行けば行くほど、全国津々浦々、友達が増えるのはかなり調子がいい。

 

 

 

六月某日

 

独学で韓国語を学習中だという、二回りくらい上のおばさんとLINEを交換する。

 

額面通りに受け取るとちょっと怪しいにおいがするが、やりとりは韓国語のみ、文法の間違いを正したり、語句の選択についてアドバイスをしたりしている。

 

しかし、私がその人とLINEをしていることに関して周囲の人たちは「ウケる、クスクス」みたいな感じである。その「クスクス」が、私とそのおばさんがLINEをしていること自体に対するクスクスなのか、そのおばさんが韓国語を勉強していることに対するクスクスなのか、どちらなのかはわからないがめちゃめちゃ気分が悪かった。

 

韓国語を勉強してきた身としては、「クスクス」はもちろん、ただのKPOP好きに思われたり、あからさまに「何の役に立つの?」みたいなことを言われることも結構多く、なんとなく勉強していること自体が後ろめたいこともあった。とはいえめいめいがそれなりの動機を持っている勉強しているところに水を差すのは、よくないことである。など、、、

 

 

 

 

 

六月某日

 

バイトをしながら腹が立つことの一つに、「とにかく何を見てもかわいいというやつがクソみたいに多い」ということがある。

 

本当にかわいいと思っているから「かわいい」と言っているのかもしれないがそんなことはどうでもいい。いいと思った服をみたら「かわいい」、父親なり彼氏なりによくわからないシャツを着せて「かわいい」、「かわいい」が自動的に出てくるコンピューターを積んでいるかのように、とにかく「かわいい」といっているのが本当に目に余る。

 

思えばひと昔前まで、若いもんは何を見てもかわいいと言う、みたいな言説があった。しかしそんなものは所詮中央の人間の話である。山形のヤングたちが自発的にかわいいかわいい言うわけがないのである。

 

一昔前、急にテレビが「若いやつらは何を見てもかわいいと言う」みたいな言説を流布し始めたので、それに乗っかりかわいいと言い出し、一億総かわいい社会になってしまったのではないかと筆者は踏んでいる。

 

 

 

六月某日

 

大谷のナイスガイぶりを必要以上にメディアが持ち上げるので嫌気がさしてきた。

 

デッドボールをくらってもピッチャーに微笑みかけ、グラウンドにゴミが落ちていればしれっと拾ってポケットに入れる。一人の人間としては非の打ち所がないメイクアップだが、メジャーリーガーとしては明らかにもの足りない。

 

クレメンスがピアザの折れたバットを投げ返したときの興奮をオールドスクールMLBファンは忘れてしまったのだろうか。テクノロジー野球の先鋭化でエキイサイティングな要素が失われた今、球界は大谷翔平のバッドボーイ化を待望している。ファンはみな、デッドボールを食らったらスーパーマンのような体躯でピッチャーに向かっていく大谷翔平が見たいのである。

 

 

無題

三月某日

 

アパートの契約をするはずの日に急に思い立ち、契約を取り消し。今年は実家でリモート大学生をすることになった。

 

新潟にいればとりあえず遊ぶ相手はいるが、地元にはマジで友達がいない。中学の野球部で一緒だった友達が一人浮かぶくらいか。

 

なにか行動を起こして、お友達を作りたい。今のところ友達は、うさぎのうたのみである。

 

 

 

三月某日

 

実はこの文章も思いついたままに書き、書いたら投げっぱなしにしているわけではない。

 

言ってしまえば、ほとんど誰にも見られていないに等しい拙ブログであるが、角が立つようなことはできるだけ書かないようにしている。後から見て、「一某日分」の文章を丸ごと消すことも結構ある。

 

 

 

三月某日

 

久しぶりにあった人に、全然連絡していなかったことを指摘される。

 

うすうす、というかはっきり自覚しているのだが、人にまめに連絡したり、何かをまめに管理したりというのがまるでできない。生まれてこの方できたためしがない。

 

なんとなく、この先連絡をしないうちに、縁が切れてしまった、みたいなことはきっと起きるはずである。すべての人と連絡を取り合うわけにはいかないが、やはりそれなりにかかわりのあった人、一方的にでも気にかけたい人には連絡をこまめにとるようにしたい。

無題

二月某日

 

2021年もほんとに暗いニュースが多いですねーと思った矢先、地震が発生。

 

今回の地震は3.11の余震らしく、ヘタするとあと二百年くらい余震が続くかもしれないらしい。

 

震度四とはいえ、久しぶりの地震でかなり気が動転し、何より先にコンセントを引っこ抜いたのは失敗だった。火元や電源には触らない方がいいとのこと。しかし、家に燃えられるのも困る。

 

思えば、地震の時にどうすればいいのか、ということを意外と真剣に考えてきていないことに気づく。明日家がなくなりうる国に住んでいる、という事実は、大地震を経験しても、なかなか自分事としてとらえることが難しい。

 

ところで地震の時に真っ先に連絡をくれたのは韓国の友達であった。どこにいようとも、気にかけてくれる人は気にかけてくれている、というだけのことであるが、とても有難いことである。

 

 

 

二月某日

 

働かざるもの食うべからず、アルバイトを始める。

 

バイトは二年くらいやっていたことになるが、ずっと同じ弁当屋で働いてたので、今回のバイトは人生で二つ目のバイトである。

 

今回のバイトは、かなりお硬めの業種なので、少なくとも、上司をビンタする板前のおっさんがいたりすることはないだろう。

 

とりあえず家から近く自給が良いということで選んだだけなので、特に思うところはない。

 

 

 

二月某日

 

試験を受けに仙台へ前乗り。仙台は地元から片道3000円、三時間弱の東北最大の都市である。

 

ちょうど一年前の同じ時期にも、ビザを申請しに仙台に来たことを思い出す。駅前のベンチに座っていたら、飛行機がなくなったのでプランを練り直してくれ、と旅行会社から電話がかかってきたのはもう一年も前のことである。時が流れるのは早い。

 

仙台に来ても特にすべきことはないので、楽天の球場を見に行くのが毎回の恒例となっている。山形県出身の選手が一人在籍しているので、グッズがあれば何か買って帰ろうかと思ったが、まだグッズが製作されていなかった。残念。マー君も帰ってきたので今年は野球を見に行きたい。

 

 

 

三月某日

 

外国語で会話をすると、いかに普段日本語を使っているときの自分がひねくれているかがわかってよい。

 

外国語を使うときには、相手の意思をくみ取ることや、自分の意思を伝えることに集中できるが、日本語を使うときには相手の話を聞いているように見えて、自分のいいように、偏見でこねくり回してしまう(常にそうだというわけではないです。)。

 

外国語を話すときの私が目の澄んだ少年なら、日本語の時はつまようじをくわえながら人の話を聞いているおっさんである。私はメガネのおっさんなのである。

 

 

 

三月某日

 

伯母はなぜか、我が家が夕飯でひっぱりうどんを食べているときに決まってやってくる。

 

今回は祖母から畑用の土を買って来いと頼まれやってきたのであったが、母はなぜ自分に頼まないのだと祖母に激怒。なぜか祖母は遠くに住んでいる伯母にお遣いを頼んでは、母を怒らせている。同じ理由で五年くらいけんかを繰り返しているのだが、一向に出口が見えない。

 

おそらく祖母は、母ばかりに頼んでは悪いからと、よかれと思って、伯母にお遣いを頼むのだが、祖母の身の回りの世話をしたいと考えている母からすると面白くないわけである。お互いによかれが届いていないのだ。

 

前は親は自分のことを何でも分かっているのだと思っていたが、全くそうではないとわかって久しい。親子でもわかりあうのは難しいのに、況や他人同士をや。

 

 

無題

十二月某日

 

韓国にいる間に失効してしまった免許を更新(再発行)しに新潟へ。

 

受付のおっさんが、私と同じくらいの女性に対して、ゴリゴリのため口&子供を相手にするような口調で話すのを見て、げんなりしてしまった。お察しの通り、青年男性である私にはきっちりとした敬語であった。世の女性たちはこういうところからもストレスを与えられているのだと思うと本当に反省する。

 

 

 

十二月某日

 

コロナ禍とはいっても世の中は年末、帰省シーズンである。

 

なんだかんだで地元の友達も帰ってきていたが、なんだか億劫になってしまい、結局家でウサギを撫でることに。

 

最近はウサギが、なでようとしても引っかいたりしてこないので非常にうれしい。ただケージから出しても膝に乗ってきたりするわけでもなければ、なついているそぶりを積極的に見せてきたりもしない。私はウサギのことが大好きで非常にかわいいが、ウサギが私のことをどう思っているかは知る由もない。相手のことがわからないのは人間でもウサギでも同じことである。

 

 

 

十二月某日

 

某日というか大晦日。新潟のバイト先のおばさんから電話がかかってくる。

 

私が韓国に行っている間に、バイト先はつぶれ、従業員は全員解雇となり、当然そのおばさんも解雇になった。

 

急に親会社が変わって営業が再開した後も、なんだかんだで大変だ、みたいな話は韓国でも聞いていたので心配していたが、「今日はあまり飲んでいない。発泡酒の350缶三本だけだ、ガハハ」みたいなことを張りのある声で言っていて、非常に調子がよかった。終わり良ければすべてよしである。

 

 

 

一月某日

 

地元に昨年末から10日くらいずっと雪が降り続き、マジのガチで大雪に見舞われる。

 

近年の感じからすると、年明けぐらいに降る雪は大体3,4日降ると溶けて、また降って、みたいなはずであった。しかし今年は本当に降り続き、庭に積もった雪を積み上げておくところがないほどである。

 

もはや毎年毎年過去最高が更新され続け、いわゆる「日本海側の気候」みたいな概念が揺らぎつつある中、「気候変動」「気候危機」の事実から目を背けることはできない。今起きている大雪だって、すべて気候変動の一部なのだ。自分の住んでいる地域は水没の危険こそないが、大雪で家が倒壊するなんてことは十分に起こりうる話である。うちの庭には、PC素材の屋根の車庫があり、耐久性にはかなり不安がある。真面目に撤去を考えたほうがよさそうだ。

 

というわけで今日は母が車で買い物に出るところを私が代わりに歩いて買いに行った。地球にいいこと。一日一善である。

 

 

無題

十二月某日(加筆修正済み)

 

私は親戚がめちゃめちゃ嫌いである、、、と書き始めようかと思ったが、ネットで「日本人は暗い」みたいな文を見て、踏みとどまる。

 

韓国から帰ってエモくなっているところに、親戚のお土産を買ってこいという母からの指示に嫌気がさしただけだったのであった。

 

 

 

十二月某日

 

二週間の隔離期間を終えて、約九か月ぶりに自宅に戻る。

 

思えば、二週間の隔離期間中はずっとぼ~っとしていたため、あまり記憶がない。

 

向こうにいたころの思い出などを振り返りながらぼ―っとしていると、あっという間に時間は過ぎてしまうなと、静かに平手打ちをくらったような気持ちになる。現実に戻らないといけない。

 

口では隔離などと言いつつ、最後の一週間は大都会東京に長期滞在することはなかなかないと思い、積極的に外出をしていた。さらにうれしいことに、政府がクーポンをくれたのでここぞとばかりに、百貨店で虎屋のヨーカンを二本も買ったりもした。所詮は貧乏人、お上がタダでくれたものを無駄にはするまいと、命をなげうって百貨店を這いずり回るのである。次とらやのヨーカンを二本買いできる日はいつ来るだろうか。

 

自宅に帰ると飼いウサギの「うた」がヒキガエルのように太っていたが、丸いものが好きなのでとてもかわいいと感じた。ケージの外にもほとんど出さず葉っぱと飼料をひたすら与え続ける飼い主を許しておくれ、、、、泣

 

 

 

十二月某日

 

なんとなく就職は福岡でしたいと思い始める。

 

理由は簡単、釜山が近いし、自分の能力を生かせる仕事が多そうだからである。加えて冬でも暖かそうなのもかなり魅力的だ。隔離中に風邪を引いたまま寒い実家に帰り風邪をこじらせてしまっている。

 

 

 

閑話休題、留学を通して学んだことの中で非常に教訓になったのは、大体の決断はそんなにハードルが高くないことである。

 

腰を上げるまで非常に時間と理由を要する性格上、留学に行くまでは海外研修に行くのもなんだか億劫で尻込みしていたのだが、尻さえ上げてしまえば、あとは事務的な手続きが残っているのみである。実際あれほど尻込みしていた韓国留学も銀行に金を振り込み、書類を数枚書いたら、韓国に行けた。こんなご時世に行ったのにちょっと太って帰ってきてしまった。もちろん運が良かったしたくさん助けてくれる人がいたおかげである。

 

やはり、想像もつかないことをやったり想像のつかない場所、ちょっと脇道のほうの選択肢に行くのは尻込みしてしまうが、枝分かれのもう一つのほう、もしくは全く違うほうに行くのは意外と簡単でシステマティックである。

無題

八月某日

 

コロナが再び勢いを取り戻し始める中、忍び足で日韓交流会へ。なんだかんだ言っても、こういう状況で交流会をやったりしていることは結構調子がいいと思う。

 

交流会には日本の企業(在日本)から内定をもらったけど、ビザの問題で入国できずにいるとか、もうちょっと身近な話で行くと、彼女と会えないとか、コロナのせいでなかなか歯がゆい思いをしている人も多い。

 

国家間の対立によって仕事ができなくなったり、友達恋人に会えなくなったりするというと、なかなかスケールのでかい話であるが、自分もそうした影響を十分に被りうる立場のど真ん中にいるわけであり、本当に辟易してしまう。

 

外国の友達や恋人と会ったりできるのは、当事国同士の政治的安定に依存しているといえばそれまでではあるが、だからと言って泣き寝入りせず、特に私たちのような当事者は大小問わず、市民に理不尽な思いをさせる国家に対して真正面から盾突いていかなければならない。

 

正直このご時世に留学に来なければ、国家間の対立の巻き添えをくらうということを、身近に体感することもなかった。こういう経験をすることによって世の中にいろんな立場の人がいて、それぞれが国家のせいで理不尽な目に合わないために与えられた権利を行使しなければならないのだと身をもって感じる。

 

 

 

九月某日

 

何の前触れもなく、自分の地元の話題から、福島の話になり、福島に対する差別、比較的福島に近い地域に住んでいるということで、がっちり差別を受ける。

 

本人は冗談めかして言っていたつもりだろうが、兎にも角にも差別は一発アウト(2回言われた)、友人にそういうことを言われると友人としてもアウトである(この辺の線引きはかなり難しい)。

 

福島のことで差別を受けることは全く想定外だったし、差別の内容も福島やその近隣の県から来た人を差別する類の発言だったので、発言した当人の想像力、教養、礼儀のなさを責めるほかにない。

 

しかしそういうことがあるたびに、自分の身の振り、言動を顧みることが他国の友達と付き合っていく上では本当に大事であると思う。お互いの国について全てを知っているわけではないし、特に福島のような政治的にも社会的にもセンシティブな話題については、知らないならむやみに口を開かないのがベターである。当たり前のことだがなんとなく再認識できたのはよかったのかもしれない。

 

 

 

十月某日

 

日本では政府が総合的、俯瞰的な観点から暴挙に出て、アメリカでは暴走老人がディベートを繰り広げる中、韓国はバカンスに行った外務大臣の旦那が糾弾されている。もし今日本の総理がバカンスに行ったら「総理も人間だから休みが必要」みたいな感じになるのだろうか。

 

 

 

十月某日

 

見慣れたはずのヘイトのおかげで急にバッドに入り大好きなツイッタースマホから削除。

 

ツイッターでもなんでも、自分の見ているものは所詮自分が共感している側の主義主張であることに間違いないはずなのだが、何をどうやってもヘイトやら差別やらは目に入ってきてしまう。

 

まあ反対側の主張にに目を向けるのも大事だが、結構滅入ってしまうこともあるので付き合い方は考えていかないとと思う。